PT参加における知識・マナー
初心者の方は読んでおいて下さい。
野良PTに参加する時、募集文の意味がわからないと困ってしまいますよね。
長文で読むのに疲れると思いますが、知っておけば野良PTに安心して参加できるようになると思います!(≧∀≦)b
●PT参加の仕方
PTに参加する時は、募集文を出しているPTにだけ参加しましょう。
募集文が出ていないクエストは、ソロや身内でプレイしている場合なので、無断参加はマナー違反です。
もっとも、初心者区などでは勝手に入り入られでクエストにいくことも多いと思いますが、自由区などほかの場所に移った時には通用しないので注意してください。
●募集文について
募集文には主に、「モンスター指定」「ランク帯」「クエスト名」「スキル指定」「募集人数」などが盛り込まれます。
例えば「GHCレビ翼破壊@2@ココ!」という文章であれば、
・相手はG級ハードコアクエストの
・レビディオラで
・翼破壊を狙いましょう
・@2……あと2人
・ココ!……チャット欄の「ココ!」表記を選択すると、募集が行われているランドにジャンプすることが出来ます。
…ということを示しています。
次から、いろいろな指定を見てみましょう。
・無指定「~いきませんか?」「~装備自由」
クエストの指定だけ行い、参加者の装備などは特に問わない、ということです。
・火事場
火事場力+2や、それを含む紅焔の威光+2等を発動することが前提の募集です。
火事場状態でも満足に生き残れる自信がでてきたら参加しましょう。
「火事場任意」「秘薬任意」などと書いてある募集は、秘薬を使い非火事場で戦っても良いです。
そう明記されていない限り、火事場募集において非火事場で戦うことはマナー違反なのでやめましょう。
・スキル指定
火事場のほかにもスキル指定がなされることがあります。
指定されたスキルを満たしていなければ参加してはいけません。
「珠秘伝でココ!」であれば、珠秘伝装備が必須です。
「剛3↑」など段階のあるスキルが指定された場合は、該当の数字か上位互換が必須です。(この場合剛3~剛5)
同じように、「麻痺無効」に対して上位互換の「状態異常無効」での参加なども良いです。
装備スキルの他、狩人珠スキルも指定される場合があります。
「術大/暴れ」……武器術大か暴れ撃ちの指定です。
・武器指定
「G50」……G級武器レベル50の指定です。G50から強化した「改G50武器」の参加も可能です。
「T300」……塔武器最大強化の指定です。
「辿異武器」……辿異武器の指定です。部位破壊を重視したい募集かもしれません。
・部位破壊指定
「尻尾切りマスト」のように、マストを設けられている場合は、それを達成しなければなりません。
部位破壊に貢献できる武器種を担いで行きましょう。
・連戦数指定
「●回行きませんか」のように、クエスト回数が明記されている場合があります。
MHFのPT募集は基本連戦を前提としていますが、回数が指定された場合は確実に●回一緒にプレイしてもらいたい場合であるため、途中抜けはNG行為です。
・シクレ
シクレの説明は、狩人祭の項目を見てください。
基本的に長時間連戦に付き合うのがマナーです。
また、出発準備をすばやく行うことが求められます。
エクストラコースが使えない場合は・・・・・・いちいちBOXに向かわなくてもぶっ続けでクエにいけるよう、ポーチの中を工夫するなどしてください。
・戦術指定
その時々において、一時的にハメ募集などが流行る場合があります。
「~エリア待ち」や「罠ハメ」などなどクエによって書き方は様々ですが、読めば戦術が指定されているのがわかると思います。
事前にネットで調べて、やり方を覚えてから参加しましょう。準備0での参加はNGです。
・その他
他にも多くの指定がありますが、概ね文字通りの内容です。
「無言抜け☓」……抜ける時は一言いいましょう。「抜けます、ありがとうございました。」等わかりやすく言うのが良いです。
「即死☓」……根性スキルや高い耐久力を求められます。
「主笛」……針主が笛で参加するという意味です。笛以外の火力武器で参加しましょう。
メジャーな項目は書きましたが、もう書ききるとキリがないので、わからない記述があったらネットで調べるか団員に聞いて下さい。
自分でPT募集する際も、ここでの表記などを用いてチャット打ってください。
・募集の際に用いるチャットコマンド
@here……「ココ!」を出力することができます。
@re……クエストの残り人数を出力することができます。PTが2人の時に「@@re」とうてばチャット上で「@2」と表示されます。
●ラヴィエンテ(大討伐)参加について
ラヴィエンテにおいては、いくつかのマナーや暗黙の常識があり、参加する際には十分な下調べを行わなくてはいけません。
ラヴィエンテはゲームの性質上、それぞれの参加者の行いがダイレクトに他の人の報酬量や、運営進行に影響を与えます。
とくにG級ラヴィエンテ(猛ラヴィ)はエンドコンテンツなだけあって、「知らなかったでは済まされない」コンテンツであるため、注意してください。
エンドコンテンツなので、ある程度ゲームをやり込んでからラヴィするか考えたほうがいいでしょう。
団wikiに簡単な解説を載せています。
●募集関係なしの基本的なマナー
・挨拶について
このゲームは連戦することが前提のため、PT参加時と離脱時に挨拶すればいいとみなされています。
連戦中であれば、1クエ1クエ毎に「お疲れ様でした」などと言わなくて良いです。そのかわり最初と最後はキチンとしておきましょう。
自分が乙ったときは「ごめんなさい」
誰かが死んだときに「ドンマイ」するのも大切です。
・ハンターふっ飛ばし効果のあるアクションについて
大剣の溜め4やハンマーの振り上げなど、一部の武器の攻撃は相手ハンターを打ち上げてしまいます。
「いわたり3」のスキルを発動していないならば、当てないような立ち回りをするか型を変えましょう。
野良PTだったらごめんなさいチャットが要ると思います。
・クエスト目的について
ビギナーのランドでたびたび遭遇しましたが、クエスト目的と関係のないプレイをしてしまう人もいます。
モンスター討伐であれば、クエストクリアするまでは採集や雑魚モンスの剥ぎ取りなどは辞めましょう。期間待ちの1分の間ならば自由です。尻尾の剥ぎ取りなども、モンスが別エリアにいくか討伐完了するかまで待ってから剥ぎましょう。(蠍の尻尾などの特殊なケースもありますが)
・アイテム使用について
爆弾の使用……基本的に控えましょう。ネトゲ特有のインフレが進んだ結果、いまでは役に立ちません。
閃光玉……適当に乱投するのは、視界がピカピカするだけなのでよく思われません。がんばってキチッリ当てるよう頑張りましょう。
・装備について
火力をけずって剥ぎ取り名人など利己的なスキルを発動するのは、基本的にNGです。
自分が持っているベストの装備で行きましょう。
当然、ゲーム進行度によってプレイヤー毎の火力はかわってしまいますが、真面目な装備きて募集文にあった参加をしていれば嫌な顔はされないでしょう。
ただ、MHF公式ページで「高難易度クエスト」などと銘打っているものについては、しっかりと装備を整えてから行ったほうが良いです。
●クイックパーティについて

MHFZになってから初めて実装された機能です。
指定した条件のクイックパーティを検索し、該当する大衆酒場に移動します。指定したパーティがなければ、自分が主となり大衆酒場に部屋を建てます。
「おてがるサーチ」の使用は控えましょう。これを使うと完全ランダムなクイックパーティに飛ばされます。自分の装備適正にあっていなかったり、双方の需要がマッチしない部屋に飛ばされることが容易に想像できます。
更新16/11/24 ネジ抜け兎